こんにちは!
群馬県の前橋市に日帰り旅行に行ってきたので、実際に旅した私が皆さんに前橋に訪れた際にぜひ行って欲しいスポットを紹介します!
目次
前橋ってどんなところ?

東京駅から新幹線に乗り群馬県の中枢、高崎駅まで約50分、そこから在来線を乗り継いで15分程度で行く事が出来ます。群馬県の県庁所在地です。
前橋は県庁所在地ながら、山や川、また自然豊かで落ち着いた街並みが広がり、様々な文化や歴史にも触れられる街です。
今回は前橋に行った私がぜひ訪れて欲しいスポットを紹介します!
前橋のオススメスポット「赤城神社」
前橋・赤城神社はパワースポット?
日本百名山の1つである群馬県前橋市が誇る赤城山を登った先にあります。
縁結び、恋愛成就、安産、子育てなどを祈願する人が多く訪れているパワースポットです。
古くから女性の願掛けにご利益があると言われています。
前橋・赤城神社のオススメポイント
神社での願掛けももちろんですが、山の上なので四季折々違った雰囲気を感じられました。
大沼というカルデラ湖の東にある小鳥ヶ島に赤城神社があるので、大沼も見ることが出来て、前橋市の景色を楽しみたい方にはオススメです。
前橋のオススメスポット「群馬県庁32階展望ホール」
群馬県庁32階展望ホールとは?
群馬県庁は33階建ての153.8mの高さで道府県庁舎の中で日本一の高さです。
32階はフロア全面が無料の展望ホールになっており、山々や市街を見渡すことができます。
夜に訪れると夜景を見ることも出来て、デートスポットとしても人気です。
群馬県庁32階展望ホールのオススメポイント
赤城山や榛名山、子持山、小野子山など綺麗に見ることが出来、とても癒されました。
群馬には上毛かるたという郷土かるたがあり、その中に「裾野は長し赤城山」という札があります。その札通りの赤城山の圧巻な景色に感動しました。
無料で展望ホールに入れるので、群馬に来た際はぜひ訪れてみてください。
前橋のオススメスポット「田中屋本店」
田中屋本店とは?
群馬県の郷土食である焼きまんじゅうが食べられる、地元の方にも愛されている名店です。
焼きまんじゅうとは、白い素まんじゅうを竹串に刺して、甘辛い味噌だれを塗って焼いたものです。
店内で出来たてを食べることもできますし、お土産で持ち帰ることもできます。
田中屋本店のオススメポイント
田中屋本店さんは普通の焼きまんじゅうとあん入りの焼きまんじゅうがあるので、自分の好みで選べます。
焼きまんじゅうは1串に4つ付いているお店が多いのですが、田中屋さんでは普通の焼きまんじゅうを頼むと1串に5つ付いてくるので食べ応えがあります。
甘辛い味噌だれも癖になるので、群馬に訪れた際にはぜひ食べてみてくださいね。
最後に
今回は群馬県前橋市のおすすめスポットを紹介しました。
前橋は自然豊かで街の雰囲気も良く、行くたびに新たな発見がたくさん出来て、何度も訪れたいと思える街です。
程よい明るさ、親しみやすさも魅力なのでゆっくりできますし、リフレッシュにはとてもいいと思います。
ぜひ一度前橋に行ってみてはいかがでしょうか。
ライター紹介
オトナ旅公認ライター:もちバター(@kotatsu_akagi)
埼玉県出身。山などの自然が大好きで主に群馬や東北に行くことが多く、旅行が大好きです。
写真を撮ることも好きなので、技術を磨いて私が感じた魅力をそのままお伝え出来たら嬉しいです!
コメントを残す